NEWS
出張7区 と ウスキオーガニックラボラトリーズ

出張『 @7_ieme と @uolinstgrm 』を3日間(5/3〜5)の開催致します。
ラリューシュのライ麦バケットを使って頂いておりますサンドイッチの他、キッシュ、タルト、惣菜、ソーダなどを提供予定だとの事です^ ^ お楽しみに✨
場所:ラリューシュの小屋(外庭)
期間:GW 5月3日〜5日
#湖畔でパンを #cafelaruche #カフェラリューシュマーケット
#ゆふいん #由布院 #湯布院 #yufuin #クロワッサン #クロワッサン専門店 #クロワッサンとコーヒーのお店 #ランチ #湯布院ランチ #湯布院カフェ #デリカテッセン #毎日食べるパン #食パン #食パン大好き #ベーカリー #ベーカリーカフェ #湯布院デリカテッセン #湯布院テイクアウト #湯布院パン #自家焙煎珈琲 #コーヒー#珈琲 #coffee #cafe
【期間延長】カフェラリューシュマーケット

明日4/28より、2階のギャラリー全てをショップに開放した「カフェラリューシュマーケット」を開催します!
カフェラリューシュのお馴染みメンバーから新しいものまで、盛り沢山でお待ちしています。
さらに、5月1日〜5日は食の企画も準備していますので、どうぞお楽しみに。
かわいいものとおいしいものと由布院の自然と、ぜひ満喫されてお帰りください。皆様のお越しをお待ちしております。
▶︎カフェラリューシュマーケット
会場:カフェラリューシュ 2階
会期:4月28日(木)~6月21日(火)
水曜定休日 ※5月4日(水/祝日)は営業




【期間延長】手紙社の「紙もの新作フェア」 at カフェラリューシュ[由布院] 4/28-6/21

- 手紙社さんの「紙もの新作フェア」、28日から始まります!
かわいいものが沢山あって、スタッフもすでに目眩がしています、笑
またフェアの期間中は、2階のギャラリーもショップに開放して「カフェラリューシュ・マーケット」を開催します。
5月の由布院は新緑のさわやかな季節、ぜひ遊びにきてくださいね。
tegamisha
【手紙社の「紙もの新作フェア」 at カフェラリューシュ[由布院] 4/28-6/21】
美しき温泉街として知られる大分県由布院。由布院駅から街をお散歩しながらまっすぐ進むと、その最終地点にあるのが、街の象徴ともいえる金隣湖です。朝霧で有名なその湖のほとりにあるカフェラリューシュさんにて、手紙社が2年ぶりにフェアを行うことになりました。3月に東京で開催された紙博で話題となった「包装紙マルシェ」やマスキングテープなどの新作など、紙ものをたくさん取り揃えてお邪魔します!
【手紙社の「紙もの新作フェア」 】
期間:2022年4月28日(木)~6月21日(火)
会場:CAFE LA RUCHE(2Fショップスペース+1階ショップ入口付近)
(大分県由布市湯布院町川上1592-1)
tel:0977-28-8500
営業時間:10:00~17:00
✳︎水曜日は定休日、ただし5月4日(水/祝日)は営業いたします
#手紙社
#紙ものフェア
#包装紙マルシェ




CATTA POP-UP-STORE AT OITA YUFUIN

CATTA POP-UP-STORE AT OITA YUFUIN
2022.2.19(SAT)-3.6(SAN)
@yufuin_cafelaruche
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1592−1 2F
大分県由布市にあるcafe larucheにてpopup storeを開催させて頂きます。春の新作アイテムを中心に、シャツやリメイクアイテムまで幅広く展開させて頂きます。今回はメキシコのアーティストによって古いブリキを利用して作られたアニマルメタルのシリーズも一緒にディスプレイします。
1FはCAFEスペースで金鱗湖が一望できるテラスでゆっくりとした時間をお過ごし頂けると思います。
是非、この機会にお立ち寄り下さい。
「aptpbooks」フェア

piczoの写真展「nikki」の開催に合わせて、2階のShopスペースでは「nikki」を出版したブックレーベル「aptpbooks」のフェアとaptpbooksデザイナー宮添浩司氏がこれまでに手掛けた書籍の一部を展示、販売しています。ぜひ合わせてご覧ください。
◯2階Shopスペース「aptpbooks」フェア
aptp books
建築家・滝口聡司と、グラフィックデザイナー・宮添浩司が主宰するブックレーベル。
宮添浩司
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業後、BANG! Design,incを経てフリーランスに。エディトリアルを主軸に、グラフィックデザイン全般に携わる。http://kojimiyazoe.com
滝口聡司
有限会社アパートメント代表。建築にとどまらず、地域ブランディング、プロダクト開発、イベント企画などプロデューサーとして多方面に関わる。http://apartment.gr.jp/





