NEWS
「aptpbooks」フェア

piczoの写真展「nikki」の開催に合わせて、2階のShopスペースでは「nikki」を出版したブックレーベル「aptpbooks」のフェアとaptpbooksデザイナー宮添浩司氏がこれまでに手掛けた書籍の一部を展示、販売しています。ぜひ合わせてご覧ください。
◯2階Shopスペース「aptpbooks」フェア
aptp books
建築家・滝口聡司と、グラフィックデザイナー・宮添浩司が主宰するブックレーベル。
宮添浩司
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業後、BANG! Design,incを経てフリーランスに。エディトリアルを主軸に、グラフィックデザイン全般に携わる。http://kojimiyazoe.com
滝口聡司
有限会社アパートメント代表。建築にとどまらず、地域ブランディング、プロダクト開発、イベント企画などプロデューサーとして多方面に関わる。http://apartment.gr.jp/






ギフトシリーズ「récit(レスィ)」から、チョコレートのギフトセットをお届けします。

CAFE LA RUCHEのギフトシリーズ「récit」ができました。明日からオンラインストアと店頭で発売します。
フランス語で“物語”という意味を持つ「récit(レスィ)」。
特別なギフトをご提案するカフェラリューシュのギフトシリーズです。
ギフトを受け取った後も飾っていただけるようなオリジナルギフトボックスになっています。
第一弾は、当店で人気の「CROISS 原木椎茸ゆふいんチーズパイ」と、限定の「チョコレート(いずれか1種類)」とCAFE LA RUCHEのドリップコーヒーパックがセットされています。
チョコレートの甘さとパイのしょっぱさと、ちょうどよく楽しめる組み合わせです。チョコレートは3種類からお選びいただけます。
<CROISS 原木椎茸ゆふいんチーズパイ>
オリジナルのパイ生地に湯布院産の原木椎茸とチーズ、オリジナルのスパイスを練り込み焼き上げています。椎茸とチーズの旨味が噛むほどに癖になる、コーヒーにもお酒にも合うお菓子です。
<ノワゼットキャラメルショコラ>
ヘーゼルナッツを一粒一粒キャラメリゼし、ミルクチョコレートをコーティングしてから粉砂糖をまぶしています。
<アマンドショコラ・ルビー>
じっくりとキャラメリゼしたアーモンドに甘酸っぱいルビーチョコレートをたっぷりとコーティングしています。
<オランジェット>
オレンジピールにビターチョコレートをコーティングしています。
<CAFE LA RUCHEのドリップコーヒーパック>
当店で一番人気の看板商品「ジャーマンブレンド」を飲みやすいドリップパックにしました。
また、今回はイラストレーター・濱愛子さんのポストカードが1枚セットされている、スペシャルなギフトパッケージになっています。由布院で過ごした時間を思い出してもらえるような、「コーヒーミル」「蓄音機」「クレソンの花」の3種類を描いていただきました。
――――――――――――――――――
濱 愛子(はま・あいこ)
イラストレーター・グラフィックデザイナー。
紙版画を用いて情感と力強さのある作品作りを目指し、本、雑誌、広告に取り組む。
最近の主な仕事として、サントリーの新成人・新社会人に向けた企業広告や、一冊を通して絵を担当した詩画集「今夜 凶暴だから わたし」(詩/高橋久美子、ちいさいミシマ社刊)、日本美術や茶道具の世界で使われてきた形について紐解く「かたちのなまえ」(野瀬奈津子著、 玄光社刊)など。東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)会員。https://aikohama.com
――――――――――――――――――





「手紙舎フェア+kata kata展」 at カフェラリューシュ[由布院] 12/5~12/25

2020.12.5(土)〜25(金)
CAFE LA RUCHE 2階 CAFE LA RUCHE Gallery & Shopにて、 型染め作家・kata kataさんの商品の販売をさせて頂きます。
また、12月6日(日)には、手紙社代表・北島勲と、カフェラリューシュ代表の伊藤剛好氏によるトークイベントも開催します。
【トークイベント】
手紙社代表・北島勲×CAFE LA RUCHE代表・伊藤 剛好
「店主対談・僕たちはコロナの時代をどう乗り切ろうとしているのか?」
今回のトークイベントは、リアルで(カフェラリューシュの店舗に来ていただき)参加する方法と、オンラインで(Zoomで)参加する方法の2種類あります。
◎リアル(カフェラリューシュ)で参加ご希望の方
日時:12月6日(日)16:00〜
会費:1500円 (手紙舎からのおみやげとカフェラリューシュのコーヒー付き)
お申し込み方法:カフェラリューシュまで、お電話またはメールにてお申し込みください。
tel: 0977-28-8500
mail:info@cafelaruche.jp
(代表者様のお名前/お電話番号/メールアドレス/ご参加人数をご記入の上、上記までメールにてご連絡ください)
お申し込み締め切り:12月6日(日)12:00まで
*参加人数上限に達し次第、締め切らせていただきます
*当日、お時間までにカフェラリューシュにお越しください
◎オンライン(Zoom)で参加ご希望の方
お申し込み方法:カフェラリューシュまで、メールにてお申し込みください。
mail: info@cafelaruche.jp
お名前/お電話番号/メールアドレス/「zoomでの参加希望」とご記入の上、上記までメールにてご連絡ください
お申し込み締め切り:12月6日(日)12:00まで
*オンライン参加の方には、おみやげとコーヒーはつきませんのでご了承下さい
*事前にZoomのアプリを、お使いになるPCかスマートフォンにインストールお願いします
*当日15時までに本会場(Zoom)のURLをお送りします。
つつむ布(十布×CAFE LA RUCHE)

由布院 CAFE LA RUCHEが20周年を迎えるにあたり、店舗のリニューアルオープンと同時にロゴマークが新しくなりました。新ロゴマークは十布のデザイナー福田利之がデザインしています。今回20周年を記念して、その新ロゴマークを大きく印刷した十布のプロダクト「つつむ袋」を制作いたしました。
#十布 #cafelaruche #カフェラリューシュ #カフェ #由布院 #福田利之原画展 #福田利之作品集2



CROISS(クロワス)ゆふいんの森から産まれた原木椎茸のチーズパイ
現在、2階ギャラリースペースで原画展を好評開催中の#福田利之 さんに、メインビジュアルを依頼して作りあげたブランドCROISS(クロワス)は、当店人気のクロワッサンから生まれたパイのお菓子です。
#湯布院きのこ村 佐藤聖二さんが湯布院で育てた無農薬の原木椎茸を使い、チーズ、ハーブ、オートミールをミックスし焼き上げた、お酒やお料理とも相性が良い大人のパイになっています。





パッケージデザインは、#山口靖雄 さんに依頼。由布岳をモチーフとした、パッケージデザインがとても可愛いく、お土産やギフトにお勧めです。


パイ菓子は食べる際に、ポロポロっと溢れるなんて事がありますよね。そこで、パッケージを開くと、福田利之さんが描いた素敵なイラストがお皿へ。この一連のコーディネートを、#sandwichoffice の杉江厚子さんが担当。


ラリューシュの親しいメンバーで作りあげた大切なブランドCROISS(クロワス)。是非ご賞味ください。
https://larucheyufuin.stores.jp/items/5eec7fe1d3f16772e9b205a8